「ケアマネージャーって具体的に何をしてくれるの?」「どうやってケアマネージャーを探せばいいの?」
介護保険サービスを受けようと思ったときにそう感じたことはありませんか?
今回はケアマネージャーがどのような職業なのか、ケアマネージャーの探し方をご紹介します。
目次
ケアマネージャーとは
そもそもケアマネージャーとは何なのでしょう?
ケアマネージャーは別名「介護支援専門員」とも言われています。
ケアマネージャーは要介護者や要支援者の人の相談や心身の状況に応じ、介護サービスを受けられるように介護サービス等の提供についての計画(ケアプラン)の作成や、市町村・サービス事業・施設、家族などとの連絡調整を行う者、つまり利用者が必要な介護を受けられるように総合的に支援をする役割を担っています。
ケアマネージャーの具体的な業務
- ケアプランの作成・管理
- 利用者や家族との面談・相談
- 生活保護申請の補助
- 要介護認定業務
- 給付管理業務
ケアマネージャーのメインの業務はケアプランの作成です。介護保険サービスを提供するほかにも申請業務や給付管理業務などケアマネージャーの業務は多様です。
ケアマネージャーはどう探す?
ケアマネージャーがどのような仕事をしているのか分かりました。では実際介護保険サービスを受けようと思ったらどうやってケアマネージャーを探せばよいのでしょうか?
地域包括支援センターで探す
要支援と認定された方がケアマネージャーを探す場合、利用者が住んでいる市区町村の介護保険課もしくは地域包括支援センターに行き、居宅介護支援事業所のリストや介護情報雑誌「ハートページ」をもらいます。ハートページは介護情報雑誌で、こちらにも居住介護支援事業所リストが掲載されています。そのリストからケアマネージャーを探します。
要介護認定の方も地域包括支援センターを利用したり居宅介護支援事業者に相談して探します。
かかりつけ医に相談する
かかりつけの病院がある場合は主治医に相談すると医療と連携が得意なケアマネージャーを紹介してくれる場合もあります。
その他の探し方
友人・知人に聞いてみたり地域の介護サービスを利用している人の口コミを参考にするのも良いでしょう。
医療や介護業界で働いているお知り合いがいたら何を重要視すればよいのかなど相談してみると自分がケアマネージャーを探すときのポイントの参考になります。
まずは介護保険課等へ
介護が必要になったら市区町村の介護保険課等に行き介護認定を受け管轄の地域包括支援センターを紹介してもらいましょう。
ケアマネージャーとの付き合い方
ケアマネージャー個人を決めることは難しいそうです。
地域包括支援センターでは、利用者に合わせて居宅介護支援事業所を選んでくれる仲介役となります。
信頼できるケアマネージャーとは
ケアマネージャーとうまく付き合っていくには信頼関係を築けるかどうかが大切です。ケアプランの依頼をすると面談がありますのでこのときにケアマネジャーがどのような人柄なのか、経歴や能力に注意して話をしましょう。
ケアマネジャーの人柄・能力チェックリスト
- 利用者の気持ちを思いやって親身に話を聞いてくれる
- 利用者と家族に偏りなく配慮する
- 介護サービスの専門的な知識がある
- 利用者と家族が納得するケアプランを立てられる
- 分かりやすく説明してくれる
- 介護サービス以外の知識もあり提案・紹介してくれる
- 守秘義務をしっかり守ってくれる
- 質問に正確に答えられる
面談の時にはこれらの項目に気を付けてケアマネージャーと話しましょう。信頼関係を築くには利用者や家族がどのような介護を望んでいるのか、医療面を重要視するのか、家事支援を求めているのか、要望をきちんと伝えたり、分からないことがあれば質問することも大切です。
ケアマネージャーは変更できる?
ケアマネージャーを変えてもらうことはできるのでしょうか?
ケアマネージャーとの付き合い方をご紹介しましたがサービスに不満がある、話を聞いてくれないなど相性が合わない場合、ケアマネージャーや居宅介護事業所を変えることは可能です。
ケアマネージャーを変更したいときは居宅介護支援事業者に変更したいと相談しましょう。その際にはただ「変えたい」だけでなくきちんと理由を伝えることが大事です。
変更した後は前任のケアマネージャーの不満点を具体的に伝えましょう。
まとめ
介護保険サービスを受けるために欠かせないケアマネージャー。利用者に合うケアマネージャーを探してコミュニケーションをとり信頼関係を築いて利用者とが家族の生活をよりよくしましょう。